ベンゼン太郎

徳島医医2回の鷹村です。予備校時代もブログ書いてましたが、この度2浪の末大学生になったということで新設しました。フラッと見てねヾ(^。^)ノ

第5講義 浪人生必見!気持ちの切り替え講座

みなさんお久しぶりです。鷹村です。2ヶ月ぶりの投稿です。

 

もう7月ですね。時の流れが早く感じます。

 

大学のオンライン講義が始まって三ヶ月が経過し、それなりに友達も増えて大学生らしく?なってきたような感じがします。

 

一ヶ月後には期末試験があります。

 

大学の試験勉強は一ヶ月前から始めなければならないとよく耳にします。

 

そろそろ始めるか、、、と思い腰を持ち上げようとした矢先、一般教養の期末課題ドーン!基盤英語の週末課題ドーン!と完全に出鼻を挫かれた状況です。

 

ほんとに忙しくなってきたのですが、何故課題もせずにこんな記事を書いているかと言うと、

 

アレです。試験前に急に部屋の掃除したくなるようなもんです。

 

そう、現実逃避です。

 

レポートは題すら浮かばないのに、この記事は今すらすらと書けています。

 

 

そんな鷹村の現実逃避にお付き合いください。

 

 

 

 

今回は受験生を励ます回です。

 

 

 

ん?受験生?

 

 

このブログはありがたいことに色々な方に読んでいただいております。大学同期、先輩、保護者の方々、、、。

 

もしかしたら教授も見ているかも知れません笑(単位ください)

 

 

 

その中に浪人生の人もいます。

 

僕は浪人時代色々な方のブログを読んでいました。

 

どのように勉強していたのか、その後どうなったのか。先が見えない不安の中何かに縋り付くように情報収集をしていたような気がします。

 

 

今度は僕が還元する番なのではないかと思い、一つお話をしたいと思います。

 

とはいえ2浪地方医が勉強法をベラベラ語るのはちょっと恥ずかしいんで、手帳の活用法とモチベーションアップに貢献できたらいいなと思っています。

 

 

今回はお笑いなしです。楽しみにしていた皆様には申し訳ないです。

 

 

勉強をするとき、僕は計画をきちんと立てるようにしていました。

 

実際にベラベラ喋るより目で見てもらった方が早いと思うので、まずはこちらの写真を見てください。

f:id:juicytaka1510:20200701104708j:plain

これは2浪目の11月の僕の手帳です。

 

まず、1ヶ月という広い期間に何をしようかなとざっくり計画を立てます。1時間はかけていたと思います。

 

 

1時間も!?そう思うかもしれませんが、1ヶ月効率よく過ごすためなので、時間は惜しみなく使いました。

 

 

この時は24日に全統プレがあったので、そこを目標に苦手な理科を詰めていました。

 

 

 

 

浪人生の仕事は当たり前のことですが勉強です。でもただ勉強!と言っても先は遠いしすごく精神的に辛いです。

 

ですので、何か小さな目標を立て、コツコツやっていくのが基本だと考えています。

 

全統プレ頑張るぞ→それまでに苦手範囲を終わらせるぞ→1日何題やればいいのかな?という手順です。

 

実際に1ヶ月中にしたいことが決まれば次は週に区切ります。

 

f:id:juicytaka1510:20200701105334j:plain

9月に遡りますが、1週間の予定はこのように立てていました。

 

左側のページが重要なので先に右側のページの解説をさくっと終わらせます。

 

何か後で浪人時代を回顧できないかな〜と毎日1行日記を書いていました。

 

今見返すと、今日は久しぶりに○○君とキャッチボールした!とか、全統記述化学が爆死した。こんなんで受かるんんかな。とか赤裸々に思いの丈を書いて気持ちを整理するようにしていました。

 

 

実際、今見返していますが、情緒不安定で面白いです笑

 

下の表は予復習の表です。(河合塾の友達は爆笑ものかもしれませんが、この時は元気に登校していたかつ読者への模範例として紹介しなければならないのでお許しくだいさい笑)

 

この表には授業の予習や復習をしていてわからなかったところを書いていました。

 

そうすることで、先生や友達に質問する際にスムーズに聞くことができます。

 

ここで重要なのは何故わからなかったのかをきちんと教材に書いておくことです。

 

この問題わかんない。と書いて後々見返してもアレ?何がわかんなかったんだっけ?と、時間を浪費してしまいます。

 

こうやって解いたのになんでできないの?くらい書いておくと吉です。

 

それでは左ページへ。

 

f:id:juicytaka1510:20200701111034j:plain


1ヶ月に何をしたいかを考えた後、1週間に区切ると言いましたね。

 

そのあとは日にちに区切ります。

 

これにはメリットがいくつも存在します。

 

例えば早起きして塾に行ったはいいもののさて何しよっかな〜数学するつもりだったけどなんか気分じゃなくなったな〜とか、予定は立ててるけど、あれもしなきゃこれもしなきゃ!どうしよ!などと言った問題が解決されます。

 

まず、1週間ですることを日曜の夜にざっくり決めます。日曜は空けておいてください。理由は後で言います。

 

僕はこの工程に30分くらいかけてました。この時間も1週間効率よく勉強できると考えたら安いもんです。

 

決まったら1日ずつに分けてさらにmustとwantに分けます。

 

例えば添削課題なんかはmustですね。まだ余裕のある復習や、自分の教材はwantにしていました。

 

一番重要なのは前日の夜にしっかりと予定を立てることです。

 

朝、予備校に行ってから今日は何をしよっかな〜とぼーっと考えてる時間ほど無駄な時間はありません。

 

明日はこの時間まで授業があるから大体自習室でこれくらい勉強できるな、、、と前日に計算し、次の日は朝着いたらすぐやろうと思っていた課題をもりもりやるのが僕はとても効率的だと感じました。

 

さてさて土曜日が終わってきちんと課題がこなせたか、、、。

 

人生そううまくいきません。

 

急に添削課題が出されたり、1日寝込んだりと予定が狂う時があります。

 

この時のための日曜日です。ここでこなしきれなかった課題や、勉強していて見つかった苦手単元をこなしていました。

 

計画的に勉強することは基本メリットが多いですが、デメリットももちろんあります。

 

それはうまくいかなかった時にストレスがものすごく溜まることです。

 

やりたいことが多いのはわかりますが、無理に計画を立ててこなくて勉強が嫌になってしなくなる。そんなことでは本末転倒なので、無理なく計画を立て、尚且つ保険に日曜日を開けておくことで充実した日々が送れるのではないかと思います。

 

さてここからはモチベーションのお話。浪人していることに負の感情を持ち過ぎていませんか?一人で抱え込んでいませんか?自分は負け組だ。そう思っていませんか?

 

僕は自分の夢を叶えるために1年間犠牲にし、身を粉にして勉強する、、、これほど美しいものはないと考えています。

 

この1年頑張れないやつが後の60年間頑張れるわけがないだろ?そう胸に僕は日々勉強していました。

 

また、あなたは一人ではありません。そもそも浪人している自分を不幸な人間だと勘違いしていませんか?

 

僕は、経済的な理由で浪人をしなかった(続けなかった)友達を多く知っています。

 

ひと思いに浪人すると言っても莫大なお金がかかります。その間の生活費も基本親が負担しているものでしょう。

 

受験に失敗することは僕は親不孝だとは思いません。しかし、与えられたチャンスを活かさず、やる気がないから。と言って勉強をしないのは最大の親不孝だと思っています。

 

浪人をしているというより、させてもらえている、と考えるとある種特別で恵まれた存在なのです。

 

親が自分のためにチャンスをくださった。そういう風に考えなければいけません。

 

人生は辛いときが一番自分を成長させます。

 

多少辛いことがあっても、あの時よりはマシさと、余裕を持って生活することができます。

 

浪人とは暗くて長いトンネルの中を歩いているような感覚です。

 

しかし、最後には明るい世界が待っているのです。一歩一歩前に進むのか、その場でしゃがみ込んでしまうのか。自分自身で決めるのです。

 

 

さて、いかがでしたでしょうか。

 

 

多少の励ましになればいいなと思っています。記事も読み終わったことだし、7月が始まってちょうどキリがいいからスマホの電源を切って予定を立ててみませんか?新たな気持ちで勉強に取り組もう!!

 

それでは👋🏻